加藤 尚武
(カトウ・ヒサタケ)
加藤 尚武(かとう ひさたけ、1937年5月18日 - )は、日本の哲学者。京都大学名誉教授、公立鳥取環境大学名誉学長(初代学長)。人間総合科学大学特任教授。元東京大学特任教授。東京出身。 ヘーゲル研究者であるが、シェリングなどドイツ観念論全般についての著述もある。1979年哲学奨励山崎賞受賞。 1980年代に〈バイオエシックス、生命倫理学〉を、日本に導入した。また近年は環境倫理についても積極的に発言を行っている。なお妻の姉は廣松渉の妻である。 1953年 江戸川区立小松川第一中学校卒業 1956年 東京都立両国高等学校卒業 1963年 東京大学文学部哲学科卒業 1968年 東京大学大学院文学研究科哲学専攻博士課程中退 職歴 1968年 東京大学文学部助手 1969年 山形大学教養部講師 1970年 山形大学教養部助教授 1972年 東北大学文学部助教授 1982年 千葉大学文学部教授 1994年 京都大学文学部教授 1996年 京都大学大学院文学研究科教授 2000年 紫綬褒章受章 2001年 鳥取環境大学学長 2007年6月-2008年3月 東京大学医学系研究科生命・医療倫理人材養成ユニット特任教授 2011年 人間総合科学大学教授 2013年 人間総合科学大学特任教授 2012年秋、瑞宝中綬章叙勲。
(Wikipediaから自動的に取得しているため、本人と異なる情報が表示される場合があります。)
加藤 尚武の著書・訳書

ヘーゲル・セレクション (平凡社ライブラリー852)
¥廣松 渉 翻訳 /加藤 尚武 翻訳 /
平凡社 2017-02-27
廣松渉がヘーゲル学者の加藤尚武とともに、ヘーゲルの哲学体系を鳥瞰できるよう、テーマ別にその全作品からポイントとなる箇所を抜き出し、独自に訳出した名アンソロジー。佐藤優氏推薦!!
加藤 尚武の著書を検索する
加藤 尚武の関連ニュース
加藤 尚武のウェブ検索結果
作品一覧は自動的に取得しているため、加藤 尚武と関連のない作品が表示される場合もありますのでご了承ください。